部活動Topics

部活動大会結果等

高体連・高文連支部予選の様子が新聞報道されました

【女子バレーボール部】令和5年度高体連函館支部予選会 2位

5月27日(土)、28日(日)に標記大会が函館白百合学園高等学校で開催されました。日頃の練習の成果を発揮し、「2位」で6月13日から岩見沢市・美唄市で開催される全道大会出場を果たすことができました。会場へかけつけ声援をいただいた、保護者の皆様及び卒業生の皆様ありがとうございました。
《結果》 2位 全道大会出場
予選       2-0 函館大妻
決勝トーナメント 2-0 函館中部
決勝リーグ    2-0 市立函館
         1-2 函館商業
         0-2 遺愛女子
  

 

【空手道部】第23回函館支部高等学校空手道選手権大会

期日:令和5年5月21日
 会場:函館アリーナ
 <大会結果>
  形では、全員、春季大会の得点を上回る成果を残しました。
 【個人形】
   男子 優勝 白井稜正 準優勝 澤内佑海 
      3位 小野暁由 4位 江刺家幸斗
   女子 準優勝 中村友紀 4位 南條結衣香
 【個人組手】
   男子 優勝 門脇龍晟  4位 小野暁由
   女子 4位 南條結衣香
 【団体組手】 
   団体組手(男子) 優勝
 

 

【男子バレーボール部】令和5年度高体連函館支部予選会 3位

令和5年5月27,28日に函館サブアリーナで行われました。
第3位でした。
3年生はいいプレーをたくさん見せてくれましたが、あと一歩拾いきれませんでした。
これからはそれぞれの進路実現に向けて頑張って下さい。
1,2年生は10月の春高予選に向けて頑張りましょう! 
 
予選リーグ    函館西 2-0 長万部
決勝トーナメント 函館西 2-0 ラサール
決勝リーグ    函館西 0-2 高専
         函館西 2-0 有斗
         函館西 0-2 工業   第3位

 

【女子バスケットボール部】全国高等学校総合体育大会函館支部予選会

◎ インターハイ予選が終了しました
 5月26日から始まった全国高等学校総合体育大会函館支部予選会に出場しました。1,2年生だけのチームで人数も少なくて満足な練習もできませんでしたが生徒は最後まで試合に取り組んでいました。なんとか、1勝することができましたが、2回戦では記録的な大敗をしてしまいました。9月の大会ではこのようなことが無いように練習に取り組んでいきたいと考えています。

・ 大会結果
5月26日(金) 1回戦  69 対  56 七飯高校 (会場:北斗市体育館)
※ なんとか勝利を得ることができました。好不調の波が大きく安定した試合運びができずスッキリしない勝利となりました。
 2回戦  13 対 223 中部高校 (会場:北斗市体育館)
※ 終始オールコートでプレッシャーを受けてボールをうまく運べないまま試合が終わりました。実力差があり、一方的な状況でも諦めずによいプレーも見られました。この敗戦をバネに今後に繋げていきたいと思います。

◆ 今後の大会予定
  9月20日~ 選手権予選    メインコート:函館アリーナ
  9月 下旬~ 新人戦リーグ   メインコート:各高校体育館
 12月10日~ 新人大会     メインコート:函大付有斗高校

◆ 今年度の結果
・春季大会 (会場:大妻高校)
4月22日(土) 1回戦  38 対  82 江差・知内合同 
・インターハイ予選 (会場:北斗市体育館)
5月26日(金) 1回戦  69 対  56 七飯高校 
                 2回戦  13 対 223 中部高校

第11回金子鷗亭記念書道パフォーマンスに参加しました

令和5年5月13日(土)に松前町民総合センターで開催された「第11回金子鷗亭記念書道パフォーマンス」に本校書道部が参加しました。中島みゆきの「糸」の音楽に、部員が演奏するギターやコーラスを加えるなど趣向を凝らしたパフォーマンスを交え、躍動感あふれる筆さばきを披露しました。部員の迫力あふれる書に、観客は盛大な拍手を送っていました。今後の活躍にも期待してください。
      

第7回函館支部高等学校空手道春季大会

期日:令和5年4月29日
会場:浜分体育センター
 <大会結果>
 【個人形】
   男子 優勝 白井稜正 準優勝 小野暁由 3位 江刺家幸斗
   女子 準優勝 中村友紀 4位 南條結衣香
 【個人組手】
   男子 2位 門脇龍晟  
        女子 4位 南條結衣香
 

 

【男子バレーボール部】春季大会

令和5年4月22・23日に函館ラサール高校で行われました。
第2位でした。高体連に向けて丁寧なレシーブを目標に練習します。
応援ありがとうございました。
 
予選リーグ 函館西 0-2 工業
      函館西 2-0 有斗 2位通過
決勝リーグ 函館西 0-2 工業
      函館西 2-0 市立
      函館西 2-0 中部 第2位

 

【個人参加】第13回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会

 

期日:令和4年12月24日~25日
会場:加須市民体育館 (埼玉県加須市)
<大会結果>
1年齋藤羚太さんが北海道支部予選を1位で通過し、全国大会に出場しました。
リード競技 47位(99人中)
※リード競技:高さ12m以上の壁で、どこまで登ることが出来るかを競う種目

 

第37回北海道高等学校空手道選抜大会

1月15日(水)~17日(金)小樽市総合体育館で行われた標記大会に参加しました。
 
女子団体形 7位
女子団体組手 1回戦 1-3 札幌英藍
 
女子個人組手 1-1滝沢 第5位
       2-1中村 2回戦進出 1-1鳥谷部 1回戦敗退
 
女子個人形 1-1滝沢 準決勝進出(ベスト16) 
      2-2中村 1-4木村 予選敗退
 
各競技とも、強豪とも僅差ではありますが、悔しい結果となりました。
基礎から見直し、来年度に向けて頑張りたいと思います。   
 

 

第11回函館支部高等学校空手道選抜大会

2019年11月24日(日)に函館アリーナにて標記大会が行われました。
結果は次の通りです。
 
女子団体形 優勝
女子団体組手 優勝
女子個人形 2-1 中村 優勝
      1-1 滝沢 第2位
                   1-4 木村 第5位
女子個人組手 階級1 2-1 中村 第3位
                階級2 1-1 鳥谷部 第2位
       階級3 1-1 滝沢 優勝
 
以上が1月15日(水)より小樽市にて行われる全道選抜大会へ出場します。
全道大会でもよい成績が残せるよう頑張ります。

 

【放送局】高文連放送コンテスト道南地区大会結果

令和元年10月26日,27日の2日間、遺愛女子高等学校で行われた高文連第42回放送コンテスト道南地区大会の結果は、次のとおりです。

総合賞  第1位
アナウンス部門  2年瀬戸温那 最優秀 , 2年氣田英征 奨励賞 他2名出場
朗読部門     1年片岡星流 優秀賞 , 2年川村優里 優良賞 他9名出場
ラジオ番組部門  「網物語」 優良賞
ビデオメッセージ部門  「わたしたちの函館」 最優秀賞
研究発表部門   「だから僕は雑音を辞めた」 最優秀賞
CM部門     「出会って5秒で短歌」   優秀賞

研究発表部門を除く他の入賞作品は、11月21日,22日の2日間帯広で行われる全道大会に出場します。

令和元年度 第98回全国高校サッカー選手権大会函館地区大会 結果

 8月24日(土)、函館フットボールパークで行われた高校サッカー選手権大会函館地区大会に参加しました。結果は次のとおりです。
 
1回戦 函館西 2ー3 江差高校
 
 怪我等で主力選手を欠く中で2点を挙げましたが、ミスを突かれ失点を重ね、2ー3で敗れてしまいました。今回の反省を活かし、新人戦に向けて練習に励んでいきます。

【放送局】第66回NHK杯全国高校放送コンテスト結果

 7/23~25の3日間、国立オリンピック記念青少年総合センターおよびNHKホールで行われた第66回NHK杯全国高校放送コンテスト(全国大会)のテレビドキュメント部門に出場しました。結果は次のとおりです。

テレビドキュメント部門  「章(あかし)」 準々決勝敗退

第74回国民体育大会空手道競技北海道予選

6月23日(日)に札幌市で行われた標記大会に参加しました。
 
男子個人形 1-2若松 予選1組  20.46  6位
女子個人形 2-1中村 予選2組  20.72  6位
      1-1滝沢 予選4組  20.80  5位
 
男子個人組手 1-2若松 2回戦 2-10 恵庭
女子個人組手 1-2木村 2回戦 0-4 網走
       1-1滝沢 1回戦 2-10 札幌
 
組手についてはまだ全道レベルとの差はありますが、
強豪選手相手にポイントを取ることができたことを糧に、今後も練習に励みます。

 

第44回北海道高等学校空手道選手権大会

6月19日(水)~21日(金)に恵庭市にて行われた標記大会に参加しました。
 
女子個人形 2-1中村 予選A組  19.8 3位 
            準決勝A組 19.6 7位(ベスト16)
      1-1滝沢 予選D組  19.6 6位
男子個人形 1-2若松 予選A組 20.4 7位
 
団体形(中村、滝沢、1-4木村) 予選A組4位 
 
新人戦は全道上位を目指して、また頑張ります。

 

【放送局】第66回NHK杯全国高校放送コンテスト道南地区大会結果

5月25日,26日の2日間、第66回NHK杯全国高校放送コンテスト道南地区大会に出場しました。結果は次のとおりです。個人部門で4人、番組部門で4つ全道大会に出場が決まりました。

〇アナウンス部門   優秀賞  3年佐藤桃香 2年瀬戸温那   他5名出場
〇朗読部門       優秀賞  2年川村優里 2年大戸茜    他5名出場
〇創作ラジオドラマ部門   「これってアリ?!」 出場
〇ラジオドキュメント部門   「輝く愛贈」   最優秀賞
〇創作テレビドラマ部門   「P」   優秀賞
〇テレビドキュメント部門   「章」   優良賞
〇研究発表部門   「HNB、連絡方法変えるってよ?!」  優秀賞

〇NHK総合賞   第2位

第74回国民体育大会空手道競技函館地区予選会

5月26日(日)に函館アリーナにて標記大会に参加しました。
 
女子個人形 2-1中村 優勝 1-1滝沢 第2位(全道大会出場)
男子個人形 1-2若松 2回戦進出(全道大会出場)
女子個人組手 1-1滝沢、1-1鳥谷部、1-4木村 2回戦進出(全道大会出場)
男子個人組手 1-2若松、3-3戸出 2回戦進出(全道大会出場)
 
全員が全道予選会への権利を得ることができました。
全道予選会は6月23日(日)に札幌市で行われます。