学校Topics
食育イベントに参加しました。
7月8日(月)
「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2024【食育イベント】
YOUTH & FOOD ARE OUR FUTURE@北海道 ~ 若者たちの「食」の未来に何を残せるか ~」
に有志で参加してきました。
内容は次のとおりでした。
・高校生と保護者が「競り」を見学
・ますこ作りを体験
・シェフのお料理を試食
講師からは
・一匹の魚から経済を回していること
・アレルギーに対応するため様々な用意をしておくこと
など貴重なお話も聞くことができました。
参加した生徒の感想を紹介します。
「もっとピリピリしているのかと思った。人同士の仲が良く、自分の仕事にまっすぐ真剣に向き合っているのを見て、自然や海、この仕事が好きなんだろうな。と思った。年代が幅広く、横のつながりって大事だなと感じた。楽しそうにこの仕事をしていて、自然と関わり、向き合っていくのはちっぽけだけどなんだか大きいんだと思った。神経じめを見ていて、命の大切さに改めて気づいた。実際に作業を見て、いくつもの工程を経て食すことができている凄さとありがたさを感じるとともに、生物に感謝したい。生き物の仕組み、流通の仕組みをしれてよかった。ホッキ貝美味しかった!少し違うだけでこんなに違うんだと思った。その土地に感謝したいと思う。家でもホッキ貝さばいてみます。」
今回は保護者と学ぶ食育イベントだったため保護者にも参加していただきました。
平日にも関わらず子どもたちの学びや体験活動の充実のために、ご理解とご協力、ありがとうございました。
今後も様々な体験活動を提供していきます。
新着
バドミントン部 卒業生の進路状況 R7.7.18
函館西高等学校の進学率は約92%です。
昨年度も専門学校・短期大学・4年制大学等に多くの選手が進学しています。
以下は函館西高校全体の合格状況です。
そのうち、黄色で網掛けしたところがバドミントン部の昨年度合格者です。
札幌保健医療大学や北斗市役所などを含め、過去5年以内に就職・進学したところは水色の網掛けで追加
しています。
顧問としては、ぜひ教育者・指導者となって学校に戻ってきてほしいという願いがあります。
皆さんも西高校でともに部活動を盛り上げましょう。そして、進路や夢をかなえましょう。
さて、7月後半から8月下旬までの練習計画です。ジュニアや中学生の練習見学も受け入れしています。
8月30日(土)は学校説明会です。皆さんの参加を楽しみにしています。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
Link集
アクセスカウンター
1
1
5
0
2
0
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |