2023年6月の記事一覧
【2学年】見学旅行初日が無事終了しました
平成30年10月21日(日) 見学旅行初日 
 
  とてもいい天気に恵まれ、2学年見学旅行団が4泊5日の見学旅行に無事出発しました。初日は、函館空港から伊丹空港に向かい、奈良公園で鹿と戯れ、東大寺、春日神社、興福寺を見学しました。 
  東大寺では奈良の大仏のスケールの大きさに圧倒されました。興福寺では国宝館を訪れ、多くの仏像(国宝)を見ることができました。明日は、清水寺を参拝し、京都市内自主研修に向かう予定です。 
    
   
 
2学年見学旅行
平成30年10月21日(日)~10月25日(木)の5日間日程で、2学年見学旅行が行われます。主な見学先は次のとおりです。 
 <日程>
| 
 月日 
 | 
 主な行程 
 | 
 宿泊地 
 | 
| 
 10/21(日) 
 | 
函館空港(7:45集合)→奈良公園→興福寺 | 
 奈良 
 | 
| 
 10/22(月) 
 | 
清水寺→京都班別タクシー研修 | 
 京都 
 | 
| 
 10/23(火) 
 | 
金閣寺→スカイツリー→サンセットクルーズ | 
 舞浜 
 | 
| 
 10/24(水) 
 | 
東京ディズニーリゾート | 
 舞浜 
 | 
| 
 10/25(木) 
 | 
浅草寺→東京自主研修→函館(18:50) | 
 ― 
 | 
2学年ワールドカフェが行われました。
2018年9月25日(火)の5~7時間目に、2学年ワールドカフェが行われました。 
 
 左のメニューの「総合的な学習の時間」の「記録」から、ワールドカフェの様子を閲覧することができます。(ワールドカフェは  こちら  から)
キャリア教育講演会が行われました
平成30年5月8日(火) 生徒ひとりひとりの社会的・職業的自立に向けキャリア発達を促すとともに、将来どのように社会参画していくかを考える機会として、キャリア教育講演会が行われました。 
   函館コミュニティプラザ「Gスクエア」センター長 仙石智義氏を講師にお迎えして、「自分らしさを見つけよう!イキイキ&ワクワクのススメ」と題し、基調講演をしていただきました。 
 
授業参観が行われました
平成30年4月25日(水) 
   本日14時から行われる平成30年度PTA総会の前に、本年度最初の「公開授業参観」を行いました。函館西高等学校では、年に数回公開授業参観を行っています。是非学校へ足をお運びいただき、お子様の授業の様子をご覧いただければと思います。 
    
   
 
進学説明会・就学資金説明会の実施について
    平成29年12月12日(火)の16:45から、次のとおり、「保護者・生徒対象の進学説明会」及び「進路に関わる就学資金説明会」を実施しました。また、6,7時間目に、1年生対象の職業説明会も行いました。 
 
 1.日時   12月12日(火) 
 2.内容 
    (1) 保護者生徒向け進学説明会(16:45~18:15、体育館) 
    (2) 就学資金説明会(18:30~19:30) 
    (3) 進路個別相談(19:30~) 
  
   
生徒会シンポジウムが行われました
  平成29年11月14日(火)の5~7時間目に、全校生徒を対象として生徒会シンポジウムが行われました。 
  始めに函館工業高等専門学校教授の奥平理先生を講師としてお招きし、基調講演を行いました。演題は「私の生きてきた半世紀-過去・現在未来」で、生徒は奥平先生の話に時折メモをとりながら、真剣に聞き入っていました。 
  基調講演後、1年から3年まで学年クラスを超えて4~5名の班をつくり11会場に分かれて分科会を実施しました。分科会では、生きていきうえで大切なことについてグループで考えを深め、意見交流を行いました。 
  シンポジウム全体を通し、生徒から「奥平先生の『人脈は宝』『旅に出よう』等の言葉が胸に響いた」「分科会では他学年との行為流でいろいろな意見を聞けて、自分の考えを広げることができた」などの感想が寄せられ、自分たちの生き方や在り方について、改めて考える良い機会となりました。 
  
エイズに関する研修会が行われました
    平成29年11月7日(火)の6時間目、1学年を対象として、函館市エイズ研修会を行いました。講師に、社会福祉法人はばたき福祉事業団北海道支部専門家相談員の坂本玲子先生をお招きし、「性感染症とエイズそしてセクシャリティについて~サークル札幌相談員として伝えたいこと~」と題し、講演を行いました。 
  
キャリア教育「大学の講義を体験しよう」が実施されました
  10/24(火)の3,4時間目、学問や研究の奥深さを知ることで知的好奇心を揺さぶり学習意欲を喚起させ今後の進路選択の可能性を広げることを目的に、市内の大学・短大等から大学の先生を14名お招きして、キャリア教育「大学の講義を体験しよう」を行いました。 
 
    
  
平成29年度2学年見学旅行5日目
 見学旅行5日目。 
 
  元気に東京自主研修に出発しました。今日の夕方、函館に帰ります。長いようなあっという間の見学旅行でした。 
 
   
  
Linkリスト
- 
						
北海道教育委員会 150
 - 
						
北海道函館西高等学校 - Wikipedia 557
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会 72
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会関西支部 65
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会東京支部 360
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会札幌支部 323
 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |