活動内容
					
	
	                   活動内容   
   西高校茶道部は、“お茶に親しみ、江戸千家の作法を学ぶことにより、日本の伝統文化である茶道を理解する”という目標を基に、毎週月・水・金に活動しています。現在、部員は1年生16名、2年生12名の計28名で活動しています。また金曜日には茶道の講師の先生を招いて時には厳しく、時には優しく丁寧な指導のもと茶道の奥深さを学んでいます。   主な活動内容は、月行事のお茶会、7月の学校祭でのお茶会、11月にあるロシア極東大学の留学生との交流等です。 
						函西茶道部活動日誌
					
	
	函西茶道部活動日誌
R5年度 茶道部の校外活動①
6月15日(木)、北海道大学水産学部にお邪魔をし、サマーコースに参加されているシンガポール国立大学の学生と水産学部留学生にお点前を披露してきました。今年度初となる校外活動で、緊張した様子もありましたが、お点前はもちろん、英語での説明や、お茶を点てる体験をジェスチャーを交えて教えたりと、生徒たちは貴重な経験をして帰ってきました。
日本文化に触れる講義の一環として活動に参加できたことを心より感謝します。 
 
北海道通信6月20日(火)5面に掲載されましたので、下記URLからご覧になれます。なお、北海道通信社の許諾を得て掲載しております。
20230620北海道通信社記事.jpg
北海道通信6月20日(火)5面に掲載されましたので、下記URLからご覧になれます。なお、北海道通信社の許諾を得て掲載しております。
20230620北海道通信社記事.jpg
							
			 0		
					
		
						茶道部
					
	
	こんにちは、茶道部です。
私たち茶道部は、一人一人個性豊かで賑やかな部活動です。全国大会につながる各種大会に向けた練習を主として、日々の練習を行っています。その中で、先生方や先輩方からアドバイスをいただき、多くのことを学んでいます。
函館西高茶道部らしく楽しく活動していきますので、応援よろしくお願いします。
						新着
					
	
	
						Link集
					
	
	Linkリスト
- 
						
北海道教育委員会 150
 - 
						
北海道函館西高等学校 - Wikipedia 557
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会 72
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会関西支部 65
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会東京支部 360
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会札幌支部 323
 
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			1		
			
			4		
			
			2		
			
			9		
			
			3		
			
			9		
			
			2		
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |