部活動Topics

部活動大会結果等

バドミントン部だより  志高く

<令和6年度卒業生の進路実績>

 

釧路公立大学                名寄市立大学

北海学園大学                札幌大学

千歳リハビリテーション学院大学       函館大学

武蔵女子短期大学              函館短期大学

市立函館病院高等看護学院          函館厚生院看護専門学校

函館医師会看護・リハビリテーション学院   札幌看護医療専門学校

札幌スポーツ&メディカル専門学校      札幌ベルエポック美容専門学校

 

 *3月10日付です(国立大学の後期試験結果を含めていません)

 

なお、今年度教育実習を終えた本校バドミントン部の卒業生(北海学園大学人文学部→国語科教員)が札幌市内に中学校教員として赴任し、さっそくバドミントン部の指導をしています。

本校の顧問は男子2名・女子2名が4名とも基本的に練習に付き、指導しています。練習は男女一緒に体育館で行い、一人ひとりに寄り添い、手厚く指導できる環境となっています。

また、生徒は学習と部活動との両立に努力し、顧問も教科(国語科・数学科)として進路指導・学習指導も合わせて行うことで、上記のような進路実績を築くことができています。

 

 <この後の練習~入部まで>

 4月18日から函館アリーナで行われる春季大会に向けて練習をしていきます。特に、新入生は学校が始まってすぐの大会登録締め切りになりますので、もうすでに高校に入学したらバドミントン部へ入ろうと決めている人は、すぐに職員室か体育館に来て、顧問の先生を探してください。

高校の大会は春、高体連、夏、秋、新人戦の5回ありますが、出場制限がかかっていたりして、すべての大会に全員が出られるわけではありませんので、なおさら春季大会はスタートとして重要になります。

 

<部活動の練習日・部費について>

練習は火曜日がオフ、土日祝日は月に2回程度休むようにしています。

平日は月・金が17:25まで、水・木が19:00までとなっており、土日祝日は①8:30~11:30 ②11:30~14:30

③14:30~17:30 のローテーションです。

詳しくは、3月の練習予定を参照してください。

 

<部員数・顧問について>

男子 卒業生9名/新2・3年生14名  女子 卒業生10名/新2・3年生12名

合計 卒業生19名/新2・3年生26名  男女同じ時間帯で練習しています。

顧問 男子:二階堂 航(数学科)    女子 宮井 大介(国語科)

      大地  博(国語科)       星野 朋己(数学科)

 

 

HP練習計画.pdf

空手道部 全国高等学校空手道選抜大会への出場権を獲得しました

1月20日から札幌市で行われた第42回北海道高等学校空手道選抜大会において、女子団体形で第3位となりました。

令和7年(2025年)3月24~27日に和歌山ビッグホエールで開催される令和6年度(2024年度)JOCジュニアオリンピックカップ第44回全国高等学校空手道選抜大会への出場権を獲得しました。

 

 

バドミントン部 高体連支部大会報告

5月27日~29日、函館アリーナにてバドミントン部の高体連支部大会が行われました。

結果は男子団体3位(平成4年以来の快挙!全道大会出場)、個人戦は3年の古明地がベスト8と健闘しました。6月11日から札幌市で行われる高体連全道大会に出場してきます。

また、近隣の中学校の選手はいつでも練習見学えお歓迎しています。お気軽にご連絡ください。

 

 

【空手道部】 第24回函館支部高等学校空手道選手権大会

期日:令和6年5月19日
 会場:函館アリーナ
 <大会結果>
  練習の成果を発揮し、全員全道大会の切符を手に入れました。
 【個人形】
  男子 準優勝 白井稜正
  女子 準優勝 坪川紅愛 3位 中村友紀 5位 南條結衣香 6位 土谷真央
 【個人組手】
  女子 優勝 坪川紅愛 4位 南條結衣香
 【団体形】 
  団体形(女子) 優勝

  

【野球部】春季北海道高等学校野球大会函館支部予選

5月6日から函館オーシャンスタジアムで開催された標記大会において、準決勝で惜しくも敗退しました。夏季大会における第3シードを獲得し、今回の敗戦から更なるチーム力の強化を図っていきます。球場まで応援に駆けつけていただた保護者・生徒・本校卒業生の皆様、ありがとうございました。

準決勝 0-5 函大柏稜

3回戦 3-2 函館大谷

2回戦 24-0  函館高専

1回戦 2-0 函館水産

    

【書道部】第12回金子鷗亭記念書道パフォーマンスに参加しました

5月11日(土)に松前町民総合センターで開催された「第12回金子鷗亭記念書道パフォーマンス」に本校書道部が参加しました。安室奈美恵の「Hero」を、部員が演奏する電子ピアノやコーラスを加えるなど趣向を凝らしたパフォーマンスを交え、躍動感あふれる筆さばきを披露しました。部員の迫力あふれる書に、観客は盛大な拍手を送っていました。

  

  

バドミントン部 春季大会報告

4月18日~20日、函館アリーナにてバドミントン部の春季大会が行われました。

結果は男子団体3位(シード権獲得)、個人戦は3年の松本・野原組が5位入賞でした。

松本・野原組は5月9日から行われる国民スポーツ大会全道予選に参加が決まりました。

新入生も入部してきており、高体連支部大会に向けて志高く練習に励みます。

また、近隣の中学校の選手はいつでも練習見学歓迎しています。お気軽にご連絡ください。

 

男子バレーボール部 新人戦

令和6年1月13-14日に函館中部高校で行われました。

第4位でした。

練習の成果を発揮することは出来たと思います。

春季大会に向けて技術の精度を高め、

競った場面でも狙ったところに打てるよう練習していきたいと思います。

予選リーグ    函館西 2-1 中部

         函館西 2-0 ラサール

決勝リーグ    函館西 1-2 有斗

         函館西 0-2 市立

         函館西 0-2 工業   第4位