<令和6年度卒業生の進路実績>
釧路公立大学 名寄市立大学
北海学園大学 札幌大学
千歳リハビリテーション学院大学 函館大学
武蔵女子短期大学 函館短期大学
市立函館病院高等看護学院 函館厚生院看護専門学校
函館医師会看護・リハビリテーション学院 札幌看護医療専門学校
札幌スポーツ&メディカル専門学校 札幌ベルエポック美容専門学校
*3月10日付です(国立大学の後期試験結果を含めていません)
なお、今年度教育実習を終えた本校バドミントン部の卒業生(北海学園大学人文学部→国語科教員)が札幌市内に中学校教員として赴任し、さっそくバドミントン部の指導をしています。
本校の顧問は男子2名・女子2名が4名とも基本的に練習に付き、指導しています。練習は男女一緒に体育館で行い、一人ひとりに寄り添い、手厚く指導できる環境となっています。
また、生徒は学習と部活動との両立に努力し、顧問も教科(国語科・数学科)として進路指導・学習指導も合わせて行うことで、上記のような進路実績を築くことができています。
<この後の練習~入部まで>
4月18日から函館アリーナで行われる春季大会に向けて練習をしていきます。特に、新入生は学校が始まってすぐの大会登録締め切りになりますので、もうすでに高校に入学したらバドミントン部へ入ろうと決めている人は、すぐに職員室か体育館に来て、顧問の先生を探してください。
高校の大会は春、高体連、夏、秋、新人戦の5回ありますが、出場制限がかかっていたりして、すべての大会に全員が出られるわけではありませんので、なおさら春季大会はスタートとして重要になります。
<部活動の練習日・部費について>
練習は火曜日がオフ、土日祝日は月に2回程度休むようにしています。
平日は月・金が17:25まで、水・木が19:00までとなっており、土日祝日は①8:30~11:30 ②11:30~14:30
③14:30~17:30 のローテーションです。
詳しくは、3月の練習予定を参照してください。
<部員数・顧問について>
男子 卒業生9名/新2・3年生14名 女子 卒業生10名/新2・3年生12名
合計 卒業生19名/新2・3年生26名 男女同じ時間帯で練習しています。
顧問 男子:二階堂 航(数学科) 女子 宮井 大介(国語科)
大地 博(国語科) 星野 朋己(数学科)