部活動大会結果等
【女子バスケットボール部】全国高等学校総合体育大会函館支部予選会
 ◎ インターハイ予選が終了しました  
   5月26日から始まった全国高等学校総合体育大会函館支部予選会に出場しました。1,2年生だけのチームで人数も少なくて満足な練習もできませんでしたが生徒は最後まで試合に取り組んでいました。なんとか、1勝することができましたが、2回戦では記録的な大敗をしてしまいました。9月の大会ではこのようなことが無いように練習に取り組んでいきたいと考えています。  
 
  ・ 大会結果  
  5月26日(金) 1回戦  69 対  56 七飯高校 (会場:北斗市体育館)  
  ※ なんとか勝利を得ることができました。好不調の波が大きく安定した試合運びができずスッキリしない勝利となりました。  
   2回戦  13 対 223 中部高校 (会場:北斗市体育館)  
  ※ 終始オールコートでプレッシャーを受けてボールをうまく運べないまま試合が終わりました。実力差があり、一方的な状況でも諦めずによいプレーも見られました。この敗戦をバネに今後に繋げていきたいと思います。  
 
  ◆ 今後の大会予定  
    9月20日~ 選手権予選    メインコート:函館アリーナ  
    9月 下旬~ 新人戦リーグ   メインコート:各高校体育館  
   12月10日~ 新人大会     メインコート:函大付有斗高校  
 
  ◆ 今年度の結果  
  ・春季大会 (会場:大妻高校)  
  4月22日(土) 1回戦  38 対  82 江差・知内合同   
  ・インターハイ予選 (会場:北斗市体育館)  
  5月26日(金) 1回戦  69 対  56 七飯高校   
                   2回戦  13 対 223 中部高校  
【男子バレーボール部】令和5年度高体連函館支部予選会 3位
【空手道部】第23回函館支部高等学校空手道選手権大会
3位 小野暁由 4位 江刺家幸斗
【女子バレーボール部】令和5年度高体連函館支部予選会 2位
高体連・高文連支部予選の様子が新聞報道されました
【水泳】高体連函館支部予選 女子50・100自 大会新で優勝
【書道部】北海道国際交流センターとの交流事業
16日(金)に本校で留学生との「書道体験」の交流が行われました。書道部員が留学生と会話しながら、隣で手ほどきしました。本交流事業は、6月23日(金)北海道新聞夕刊7面で報道されましたのでご紹介いたします。下記リンクをクリックしてください。なお、新聞記事につきましては、許諾を得て掲載しています。 
 20230623北海道新聞夕刊(書道部).jpg
【吹奏楽局】第5回定期演奏会
2023年8月11日(金)に函館市民会館大ホールで第5回定期演奏会を行います。私たちはこの日に向けて、日々応援してくださっている皆様に感謝の気持ちを届けられるように練習を重ねています。ぜひ足を運んでください。これからも精進していきますので、応援よろしくお願いいたします。
【水泳】第76回北海道高等学校選手権水泳競技大会 結果
6月30日(金)~7月2日(日)、道立野幌総合運動公園水泳プールで上記の大会が行われました。 
 日々の練習の成果を発揮し、自己ベスト更新と標準記録突破で、見事インターハイ出場を決めてきました。8月のインターハイに向けて今後も活躍を期待しています。 
 
 【結 果】 
 女子   50m自由形 吉田琴音  2位 IH出場  
 
大会報告(バドミントン部)
大会結果報告 
 ○第75回北海道高等学校バドミントン選手権大会 (小樽大会)(令和5年6月16日:個人戦シングルス) 
   男子シングルス(南北海道) 
   初戦 松本 絵   対   山口(大谷室蘭) 
            (22-20,17-21,17-21) 
 全道大会で自分の力を発揮できなかったことが悔やまれます。地区大会で発揮したプレーを常に続けることが勝利への必須条件です。 
 
 ○第21回北海道バドミントン選手権大会 函館地区予選会(令和5年7月1日~7月2日) 
 <個人戦(1・2年生)> 
  ○男子ダブルス
○女子ダブルス 
    館山・三津橋(檜山北) 優勝 (全道大会出場) 
 ○女子シングルス 
    館山  優勝  (全道大会出場) 
 
 男子ダブルスの松本・野原と3年生の館山が全道大会出場します。 
 新チームになり、男子は実力が拮抗している状況です。 
 一歩抜け出すための体力・精神力の強化が必要です。 
 夏に向けて足腰の強化を行います。3年館山は苦しい試合でも 
 諦めずにプレーを続け見事優勝できました。 
 7月末の全道大会で3人の活躍を期待します。 
 
 7月末から始まる夏休みでは、渡島管内の中学生や少年団などの練習参加をお待ちしています。練習について何かありましたら顧問(宮井)までお願いします。 
Linkリスト
- 
						
北海道教育委員会 150
 - 
						
北海道函館西高等学校 - Wikipedia 557
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会 72
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会関西支部 65
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会東京支部 360
 - 
						
つゝじヶ丘同窓会札幌支部 323
 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |