2023年6月の記事一覧
【学校祭】つゝじヶ丘祭特設ページ
函館西高等学校学校祭「つゝじヶ丘祭」特設ページを作成しました。
アクセスはこちら → 「つゝじヶ丘祭」特設ページ
【1学年より】宿泊研修3日目
平成29年6月6日(火)
強い日差しが照りつけるとてもよい天候になりました。宿泊研修最終日。今日は、函館市内の上級学校見学で、函館臨床福祉専門学校、市立函館病院高等看護学院、函館厚生院看護専門学校、北海道教育大学函館校、公立はこだて未来大学を訪問しました。
【1学年より】宿泊研修2日目
平成29年6月5日(月)
心配された天候もなんとか回復し、宿泊研修2日目のスタートを切りました。
今日の午前中は、「チームプレー」をテーマに、トラストフォールや共同絵画で班員との協働を経験しました。引き続き、放送局制作の学校祭DVDを見て、学校祭についてのクラス討議を行いました。
午後は、大沼湖畔一周強歩大会。多くの保護者の方からご協力いただき、無事1年生全員が時間内に強歩することができました。男子1位は谷内田くんの1時間0分49秒、女子1位は兼平さんの1時間19分53秒でした。
夕食後、校歌発表大会本番。各クラスが1つにまとまって、とても素晴らしい合唱をしていました。
【1学年より】宿泊研修第1日目
平成29年6月4日(日)
あいにくの雨模様の天気ですが、2泊3日の1学年宿泊研修へ出発しました。初日は、大船遺跡と縄文文化センターにて地域研修を行い、グリーンピア大沼に到着してからは、ピアサポートトレーニング、クラス対抗長縄飛び、クラス対抗ドッジボール大会を行いました。
ピアサポートトレーニングにおいて、同じ学年の仲間との「関係づくり」ができ、クラス対抗ドッジボール大会では、クラスの絆を深めることができたのではないでしょうか。
夕食後は、明日の校歌発表大会に向けて、校歌の合唱練習をしています。1日でも早く校歌を覚えて、大きな声で歌えるようになりましょう!
【1学年より】宿泊研修を実施します
平成29年度の1学年宿泊研修を、次のとおり実施します。
1.日程 平成29年6月4日(日)~6日(火)
2.場所 グリーンピア大沼他
3.内容
1日目 縄文文化センター見学、ピアサポートトレーニング、クラス対抗長縄跳び等
2日目 グループエンカウンター、大沼一周強歩大会(雨天時:球技大会)、校歌発表大会
3日目 上級学校訪問(公立はこだて未来大学、北海道教育大学函館校、市立函館病院高等専門学校、函館厚生院看護専門学校、函館臨床福祉専門学校)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |