2023年7月の記事一覧
函西クリエーションの取組が報道されました
本校の地域探究活動グループ「函西クリエーション」の海の環境問題に取り組むチームが、函館モノクラフトマーケットとコラボした、ごみの再活用プロジェクトが北海道新聞7月7日夕刊に掲載されましたので紹介します。なお、北海道新聞社の許諾を得て掲載しております。
海の環境改善に取り組む 函西高生×モノクラ 体験型イベント.jpg
つゝじヶ丘祭2023
本校の学校祭「つゝじヶ丘祭2023」を7月6日(木)~8日(土)に開催しました。
1日目は、全校生徒が函館市民会館大ホールに集まり、主に合唱コンクールを実施しました。
コロナ禍で練習ができなかった校歌を課題曲とし、加えて各クラスで決めた自由曲と併せて2曲の合唱で競いました。また、吹奏楽局は、先日の全校応援でも演奏した「アフリカン・シンフォニー」や教職員と一緒に踊りながらの「YMCA」など4曲を披露してくれました。
また、テーマやポスター・うちわ・オリジナルグッズのノートのデザインに携わった生徒の紹介、高体連・高文連等で全国大会に出場する生徒の壮行式も行われました。
2日目は、午前中に体育館にて、「仮装コンテスト」と「ショートムービー」が行われ、各クラスがそれぞれのテーマに沿った作品を披露しました。
午後、学校周辺を全校生徒で練り歩く「仮装パレード」では、多くの保護者の方々や観光客に見守られながら、真夏並みの暑さを吹き飛ばす勢いで、元気な西高生の姿を披露しました。
3日目は、「模擬店」「アミューズメント」が開かれ、射的やフォトブース・お化け屋敷など、クラスの趣向を凝らした催しもので、在校生・保護者の皆様に楽しんでもらえました。体育館での「有志発表」では、歌やダンス・バンド演奏などが披露されました。また、文化部の作品展示や茶道部のお点前、PTAのお休み処など、コロナ禍の制限がなくなり、活気のある学校祭となりました。
高校野球選手権大会支部予選 代表決定戦
7月2日(日)、高校野球選手権大会の函館支部予選において、
本校はCブロックの代表決定戦に進みました。
「夏の甲子園」につながる支部予選の決勝戦ということもあり
今回は全校応援を実施しました。
中には野球のルールもよくわからない生徒もいましたが、
本校野球部の選手たちの懸命な姿に、精いっぱいの声援を送りました。
試合結果は、残念ながら2-4で全道大会の切符を手に入れることは
できませんでしたが、学校が一つになれた良い機会となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |