2023年6月の記事一覧
探究懇話会を4月20日に開催しました
4月20日(木)放課後に「令和5年度第1回探究懇話会」が、本校会議室で開催されました。
11名の生徒と6名の教職員が参加し、函館コミュニティプラザ G スクエアのセンター長である岡本啓吾さんにご講和いただきました。その後、岡本センター長と、同センター職員で本校卒業生の相田日芽さんのワークショップを行い、 G スクエアで取り組んでみたい企画のブラッシュアップと発表を行いました。活発な意見交流や発表が行われ、この後も企画会議を継続し、イベント企画を継続することになりました。
4月20日昼休みの購買
4月18日LHR・総合的な探究の時間
西高生の日常をお伝えします。
4月 18 日7校時に、次の取り組みを実施しましたので、ご紹介いたします。
1年次 学問分野適性診断( LHR )
2年次 進路ガイダンス( LHR )
3年次 探究テーマアイスブレイク(総合的な探究の時間)
生徒の皆さんは非常に良い表情で意欲をもって取り組んでいました。
「朝の読書」がスタートしました
新入生ガイダンス 対面式・生徒会オリエンテーション・部活動紹介
4月11日(火)、2・3校時に新入生ガイダンスを実施しました。
新入生に向けて、教務部と生徒指導部の各部長から高校生活をスタートするうえで心得ておくことが説明されました。また、校歌・校章・制服についての説明もあり、函館西高校について深く知る機会となりました。
4校時からは、生徒会主催の対面式・生徒会オリエンテーション・部活動紹介が行われました。全校生徒が会する形とはなりませんでしたが、「先輩代表」として2年次生が新入生と対面しました。
【対面式・生徒会オリエンテーション・部活動紹介】
入学式を挙行しました
4月10日、やわらかな春の日差しが降り注ぐ中、「令和5年度入学式」を挙行しました。
校長式辞はこちら
函西生の探究活動が北海道新聞に掲載されました
函西高生でつくる「チームVUCA(ブーカ)」の4人の探究活動が4月3日(月)の北海道新聞(夕刊)7面に掲載されました。3月31日に函館市元町の飲食店にて、イベントで販売したボルシチの売り上げをウクライナへの支援金として寄付いたしました。
調整中です
リニューアルに向けて調整中です
PTAボランティア清掃について
本日のPTAボランティア清掃は、
予定通り 実施 いたします。
本日のPTAボランティア清掃について
本日のPTAボランティア清掃は、10:00現在、予定通り 実施 いたします。
なお、天候の急変が予想されますので、今後の実施の可否については本HPでお知らせいたします。※12:30には最終決定いたしますのでご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |