学校Topics

カテゴリ:探究活動

1年次総合的な探究の時間 ブレーンストーミングとKJ法

 5月17日(金)6校時、1年次の総合的な探究の時間で高校生活について感じていることという論題について、ブレーンストーミングとKJ法を利用して話し合いをしました。
 すでにこれらの方法を情報の時間などで学んでおり、生徒の皆さんは積極的に話し合いを展開していました。高校での悩みや新しい発見を仲間と共有し、集団で協力しながら、問題を乗り越えようと熱の入った議論となりました。

0

キャリア教育「大学の講義を体験しよう」が実施されました

 10/24(火)の3,4時間目、学問や研究の奥深さを知ることで知的好奇心を揺さぶり学習意欲を喚起させ今後の進路選択の可能性を広げることを目的に、市内の大学・短大等から大学の先生を14名お招きして、キャリア教育「大学の講義を体験しよう」を行いました。

  

0

大学生との対話集会が行われます。

10月10日(火)の5,6時間目に、1年生を対象として「大学生との対話集会」が行われました。

 高校生にとって、少し年長である大学生と小グループで対話し、他者の考え方や生き方を理解しながら、自身の自己理解を深化させるとともに、ひとりひとりの進路実現に向けた動機づけとを図ります。
 本校の卒業生を含め、大学生23名が対話集会に参加しました。ありがとうございます。
  

0