学校行事などをお知らせします
【2学年】見学旅行の日程です!
平成29年度 2学年見学旅行の日程表です。
日時 | 主な行程 | 宿泊地 |
10/8(日) | 函館空港(11:25)=伊丹空港(13:30)-法隆寺-東大寺大仏殿 | アランベールホテル京都 |
10/9(月) | 金閣寺-<京都・大阪班別自主研修> | |
10/10(火) | 清水寺-京都駅(12:05)=東京駅(14:23)-東京スカイツリー・浅草 | パールホテル茅場町 |
10/11(水) | 東京ディズニーランド | |
10/12(木) | <東京都内班別研修>-羽田空港(17:30)=函館空港(18:50) | - |
9/20(水)PTAボランティア清掃について
本日(9/20)実施予定のPTAボランティア清掃につきまして、
と変更になります。( 10:00 15:00現在)
実施中の雨も考えられるため、雨具の用意もお願いいたします。
【追記】
10:00現在、「実施」と判断したPTAボランティア清掃ですが、悪天候のため外回り清掃は中止としました。お時間がございましたら、お茶等用意してありますので、学校でおくつろぎください。(15:00現在)
秋季防災避難訓練を実施しました。
9月13日(水)の6時間目、災害発生時の生徒・職員の安全確保と避難を確実なものとするため、防災避難訓練を実施しました。
高校生選挙啓発出前講座を実施しました
8月23日5~6校時、3学年を対象に函館市選挙管理委員会による選挙啓発出前講座を実施いたしました。
選挙制度などの講演のあと、グループに分かれて架空の立候補者のマニフェストを検討し、自分の考えと他の人の考えを意見交換した後、最終的に自分の投票したい候補者を決定しました。その後、実物を使って再現した投票所で各自一票を投じる体験や普段は目にすることの無い開票作業を見学しました。
後日、現代社会の授業の中で事後学習を行い、選挙の意義や問題点、来たるべき本番の際の心構えについて討論を重ねました。
中学生 学校訪問
8月24日(木)午前 七飯町立大中山中学校2年生19名、午後 松前町立松前中学校2年生5名が来校し、学校説明と校舎内見学、授業見学を行いました。中学校とは違う、高校生活を少し体験してみて、たくさんの発見があったようです。
1学年8時間耐久学習会
8月18日(金)夏休み最後の日に、1学年の企画で「8時間耐久学習会」を実施しました。
朝、8時30分から、90分勉強して10分間の休憩というリズムで17時30分終了の予定で学習(自学自習)をしました。 「長時間、勉強する」という体験をしてみようということでやってみました。隣で勉強している人がいる緊張感でがんばれました。
夏期講習
夏期講習を、前半7/27~7/31、後半8/1,8/3~8/6の計10日間実施しました。
【学校祭】学校祭3日目について
19日(水)に学校祭3日目を、規模を縮小して実施します。詳細は、ホームページ上で発表するとともに、現在、各家庭に電話連絡していますので、もう少々お待ちください。
【学校祭】つゝじヶ丘祭特設ページ
函館西高等学校学校祭「つゝじヶ丘祭」特設ページを作成しました。
アクセスはこちら → 「つゝじヶ丘祭」特設ページ
【1学年より】宿泊研修3日目
平成29年6月6日(火)
強い日差しが照りつけるとてもよい天候になりました。宿泊研修最終日。今日は、函館市内の上級学校見学で、函館臨床福祉専門学校、市立函館病院高等看護学院、函館厚生院看護専門学校、北海道教育大学函館校、公立はこだて未来大学を訪問しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |