学校Topics

学校行事などをお知らせします

【図書室から】入学生歓迎のディスプレーを展示中!

函館西高校図書室では、新入生を歓迎するディスプレーを図書室内で展示中です。図書局員の先輩たち一人ひとりが、それぞれ入学時の気持ちを思い出しながら、おすすめの一冊を POP と共に紹介しています。たくさんの本に出会える西高図書室では、たくさんの在校生の利用をお待ちしています。

0

探究懇話会を4月20日に開催しました

4月20日(木)放課後に「令和5年度第1回探究懇話会」が、本校会議室で開催されました。

11名の生徒と6名の教職員が参加し、函館コミュニティプラザ G スクエアのセンター長である岡本啓吾さんにご講和いただきました。その後、岡本センター長と、同センター職員で本校卒業生の相田日芽さんのワークショップを行い、 G スクエアで取り組んでみたい企画のブラッシュアップと発表を行いました。活発な意見交流や発表が行われ、この後も企画会議を継続し、イベント企画を継続することになりました。

0

4月20日昼休みの購買

西高生の日常をお伝えします。
4月20日昼休みの購買の様子です。
覗いてみると、本校秋山教諭(国語科)によって書かれた「新しい価値の創造 自分を尊び 他者を尊び 価値ある存在として共に生きる」という言葉が掲示されていました。購買の染木さん(本校学校評議員)は、「来賓として入学式に出席し、古御堂校長が新入生へ話した式辞の言葉を、秋山先生に書いてもらい掲示することで、全校生徒へ伝えて、西高生の成長を見守りたい」とのことでした。

 
  

0

4月18日LHR・総合的な探究の時間

西高生の日常をお伝えします。

4月 18 日7校時に、次の取り組みを実施しましたので、ご紹介いたします。

1年次 学問分野適性診断( LHR

2年次 進路ガイダンス( LHR

3年次 探究テーマアイスブレイク(総合的な探究の時間)

生徒の皆さんは非常に良い表情で意欲をもって取り組んでいました。



0

「朝の読書」がスタートしました

本日から、SHR前の10分間で「朝の読書」がスタートしました。「みんなでやる・毎日やる・好きな本でよい・ただ読むだけ」この4原則を基に、全校生徒が静粛な状況で朝読書をしてました。 

 

0