学校Topics
学校行事などをお知らせします
学校通信「群青」No.6を発行しました。
0
PTA研修会「手作りパン体験教室」を行いました
12月13日(金)に、手作りパンの家こすもすの職員の方を講師に、標記PTA研修会を東富岡町会館にて行いました。参加した7名の保護者と3名の本校職員は、講師の説明と実演をもとにパン作りに挑みました。
0
「茶話会in西高校」を行いました
12月12日(木)の総合的な探究の時間に、2年次の3名の生徒が本校図書室にて「茶話会in西高校」を行いました。地域の町会の方が8名と函館市職員5名の計16名が、お茶を飲みながら町会の課題の解決に向けた話し合いがなされました。参加された地域の方は、「高校生と話すことにかなりハードルを感じてドキドキしましたが、前向きな話し合いができてとても楽しかった」と感想を述べていました。
0
3年次「マナー講習」を行いました
12月10日(火)に、紳士服AOKIの協力を得て、3年次生を対象にマナー講習を実施しました。3年次生は、スーツの選び方、着こなし、ネクタイの結び方等を体験しました。また、講話の中では、「『身だしなみ』は自分のためではなく、人のため」「人の第一印象は6秒で決まる」ことを学びました。
0
12月探究懇話会
12月6日(金)に臨床美術士の中村まゆみ様を講師としてお招きし、12月探究懇話会を実施しました。はじめに、臨床美術について「アート作品を作ることにより脳の活性と心の解放を促し、自己肯定感の醸成、クリエイティブシンキング等にも効果が高く、新しい時代に生きる上で必要な思考と実践知が身につく日本発のアートセラピー」であることを説明いただきました。その後に、臨床美術「いろいろな線と色で遊ぼう」というテーマで、アート葉書を制作しました。参加した生徒や先生、そして地域の方は、臨床美術を体験しながら探究的な学びを深めました。
0
新着
バドミントン部 卒業生の進路状況 R7.7.18
函館西高等学校の進学率は約92%です。
昨年度も専門学校・短期大学・4年制大学等に多くの選手が進学しています。
以下は函館西高校全体の合格状況です。
そのうち、黄色で網掛けしたところがバドミントン部の昨年度合格者です。
札幌保健医療大学や北斗市役所などを含め、過去5年以内に就職・進学したところは水色の網掛けで追加
しています。
顧問としては、ぜひ教育者・指導者となって学校に戻ってきてほしいという願いがあります。
皆さんも西高校でともに部活動を盛り上げましょう。そして、進路や夢をかなえましょう。
さて、7月後半から8月下旬までの練習計画です。ジュニアや中学生の練習見学も受け入れしています。
8月30日(土)は学校説明会です。皆さんの参加を楽しみにしています。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
Link集
アクセスカウンター
1
1
4
9
7
7
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |