学校行事などをお知らせします
大学生との対話集会が行われます。
10月10日(火)の5,6時間目に、1年生を対象として「大学生との対話集会」が行われました。
高校生にとって、少し年長である大学生と小グループで対話し、他者の考え方や生き方を理解しながら、自身の自己理解を深化させるとともに、ひとりひとりの進路実現に向けた動機づけとを図ります。
本校の卒業生を含め、大学生23名が対話集会に参加しました。ありがとうございます。
平成29年度2学年見学旅行2日目
見学旅行2日目。
本日は、朝に鹿苑寺金閣を見学し、生徒たちは、先ほど京都駅から関西方面自主研修に出発しました。前日よりも天候に恵まれ風もなく、とても暑くなりました。鹿苑寺の池には、「逆さ金閣」が映っていました。
平成29年度2学年見学旅行初日
見学旅行第1日目。
天候にも恵まれ、体調不良の生徒もおらず、 無事出発することができました。 函館空港から、大阪国際空港(伊丹空港)に直行して、バスで奈良公園へ移動しました。
三連休のためか渋滞しており、奈良公園到着が遅くなりました。奈良公園では予定通り見学することができましたが、法隆寺が17時で閉まるため、法隆寺見学が間に合わず、見学することができませんでした。
第68回体育祭が行われます!
あいにくの雨模様の天気となってしまいましたが、9/28(木)、29日(金)の2日間、第68回体育祭を行います。雨天プログラムのため、男子はバスケットボール、女子はバレーボールとドッジボールです。優勝を勝ちとるのはどのクラスになるのか。フェアプレーでの好ゲームを期待します!
総合優勝 | |
3年2組 | |
準優勝 | 第3位 |
2年2組 | 3年1組 |
<男子> バスケットボール
|
<女子> バレーボール | |||
優勝 | 優勝 | |||
2-3 , 2-2B | 2-3 | |||
準優勝 | 第3位 | 準優勝 | 第3位 | |
1-1,3-2B | 3-2,2-3A | 1-3A | 2-4 |
<女子> ドッジボール | <クラス対抗> | 長縄跳び | ||
優勝 | 優勝 | |||
3-2 | 3-4 | |||
準優勝 | 第3位 | 準優勝 | 第3位 | |
3-4 | 3-1 | 2-2 | 1-1,3-2 |
キャリア教育「ワールドカフェ」を行いました。
平成29年9月26日(火)の5~7時間目、2年生を対象として、各事業所の社会人の方32名をお招きして、キャリア教育「ワールドカフェ」を行いました。
今年のテーマは、「私たちの街函館を、そして道南をより活性化するためには」です。
ワールドカフェをとおして、(1)自分の考えを自由に発信し他人の意見に自分の考えを積み上げ話し合いの組み立て方を学ぶとともに、(2)社会人の方と「函館、そして道南と私たちの未来」について考え、(3)函館を活性化させるためのアクションプランを作成しながら、(4)課題をみつけて、課題解決のためのアイデアを共有してほしいと思います。
【2学年】見学旅行の日程です!
平成29年度 2学年見学旅行の日程表です。
日時 | 主な行程 | 宿泊地 |
10/8(日) | 函館空港(11:25)=伊丹空港(13:30)-法隆寺-東大寺大仏殿 | アランベールホテル京都 |
10/9(月) | 金閣寺-<京都・大阪班別自主研修> | |
10/10(火) | 清水寺-京都駅(12:05)=東京駅(14:23)-東京スカイツリー・浅草 | パールホテル茅場町 |
10/11(水) | 東京ディズニーランド | |
10/12(木) | <東京都内班別研修>-羽田空港(17:30)=函館空港(18:50) | - |
9/20(水)PTAボランティア清掃について
本日(9/20)実施予定のPTAボランティア清掃につきまして、
と変更になります。( 10:00 15:00現在)
実施中の雨も考えられるため、雨具の用意もお願いいたします。
【追記】
10:00現在、「実施」と判断したPTAボランティア清掃ですが、悪天候のため外回り清掃は中止としました。お時間がございましたら、お茶等用意してありますので、学校でおくつろぎください。(15:00現在)
秋季防災避難訓練を実施しました。
9月13日(水)の6時間目、災害発生時の生徒・職員の安全確保と避難を確実なものとするため、防災避難訓練を実施しました。
高校生選挙啓発出前講座を実施しました
8月23日5~6校時、3学年を対象に函館市選挙管理委員会による選挙啓発出前講座を実施いたしました。
選挙制度などの講演のあと、グループに分かれて架空の立候補者のマニフェストを検討し、自分の考えと他の人の考えを意見交換した後、最終的に自分の投票したい候補者を決定しました。その後、実物を使って再現した投票所で各自一票を投じる体験や普段は目にすることの無い開票作業を見学しました。
後日、現代社会の授業の中で事後学習を行い、選挙の意義や問題点、来たるべき本番の際の心構えについて討論を重ねました。
中学生 学校訪問
8月24日(木)午前 七飯町立大中山中学校2年生19名、午後 松前町立松前中学校2年生5名が来校し、学校説明と校舎内見学、授業見学を行いました。中学校とは違う、高校生活を少し体験してみて、たくさんの発見があったようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |